「JR九州ホテル ブラッサム」は、JR九州ホテルグループであまり馴染みがないかもしれませんが、デザイン性や快適性、地元の食にこだわっていて、観光・ビジネスどちらのニーズにも応える都会派ホテルとして展開されています。さらに上位のブランドとしてTHE BLOSSOMも展開されています。なお、「じゃらんnet」独自のアワード「じゃらんチェーンホテルランキング2023 ”泊まって良かったチェーンホテル部門 出張シーン”」で、JR九州ホテルズ(現JR九州ホテルズアンドリゾーツ)が”第二位”を受賞したそうです。
さて福岡・博多といえば、九州の玄関口。新幹線や飛行機、バスで訪れる人たちにとって、まず押さえておきたいのはやっぱりアクセスの良さです。
今回ご紹介する 「JR九州ホテル ブラッサム博多中央」 は、その名の通り博多駅の「博多口」から徒歩すぐ。本当にすぐですw
東京の人なら、感覚的に東京駅の八重洲口を出て、ミッドタウン八重洲かヤンマーのビルあたりにある感じですかね。ビジネスや観光どちらにも便利で、何度もリピートしたくなる快適さが魅力のホテルです。
私はこちらに 5〜6回以上宿泊していますが、同じ系列である「JR九州ホテル ブラッサム福岡(筑紫口側)」よりもこちらのほうが個人的には好きです。こっちのほうが新しいのかな??
また、「ブラッサム那覇」にも泊まっていますが、こちらも市場本通りやむつみ橋商店街のすぐそこで立地がよくホテルも十分快適です。
さてさて今回は、そんなお気に入りホテルの魅力を、実際の体験を交えてご紹介していきます。
基本情報
- ホテル名:JR九州ホテル ブラッサム博多中央
- ホテル公式サイト:JR九州ホテル ブラッサム博多中央 公式サイト
- アクセス:JR博多駅博多口徒歩2分(福岡空港から博多駅まで地下鉄5分なのでどんだけ近いの
- 所在地:〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2丁目2番11号
- チェックイン:14:00
- チェックアウト:11:00
- 手荷物預かり可(タグがもらえます)
- 客室数 247室
- 朝食:ごちそうダイニング ななつの花(1階)
- 駐車場あり
- 1階入口近くに喫煙ブースあり
アクセス|博多駅博多口から徒歩1分の好立地
「JR九州ホテル ブラッサム博多中央」は、博多駅博多口から本当にすぐ。
- JRで博多に到着した場合
新幹線改札を抜けて地上のコンコースをまっすぐ進み、博多口から出ると駅前広場に出ます。大通りの向こう側に福岡銀行(右手)と、まだ工事中の西日本シティ銀行(左手)が見えます。なぜかいつも競ってます。さて、福岡銀行側の横断歩道を渡り、博多駅前通りをほんの10秒ほど歩けば、右手にホテルが登場。 - 地下鉄で来た場合
博多口側の改札を出て、西18番出口(階段)を利用するのがおすすめ。西19出口ですとエレベーターがありますが1分ほど歩く感じです。西18番出口を出ると福岡銀行の入っているビルで、そこから徒歩3秒でホテルに到着します。

これはホテル入口前から博多駅を見た様子です。地下鉄、JR線と書いてあるところが地下鉄への入口です。
雨の日でもほとんど濡れずにホテルへ辿り着けるのは嬉しいポイントです。
ロビー&フロント|落ち着いた空間と丁寧な対応
エントランスを入ると、右奥にソファが並ぶロビー空間、左手にフロントがあります。
こちらのホテルのフロント対応は、これまで宿泊してきて嫌な思いをしたことが一度もないくらい安定して丁寧。最近は海外からの宿泊客も増えているため、スタッフにも外国人の方が多くなってきましたが、それでも説明や対応はとてもスムーズです。
アメニティはセルフピックアップ方式。必要なものを自分で選べるのも気軽で便利ですね。
客室までの導線|セキュリティも安心
エレベーターはルームキーをかざさないと客室フロアへ行けないシステム。セキュリティ的にも安心感があります。

廊下はこんな感じで白基調で統一された清潔なイメージです。自分が止まった部屋は角部屋だったので一番端まで頑張りました
客室|ビジネスホテル以上の快適さ!25㎡のスーペリアツイン
今回泊まったのは スーペリアツイン(25㎡)。

ここはビジネスホテルですが、結構広いんです。25㎡あります。
よくあるビジネスホテルは10㎡から15㎡程度の認識で、無駄に広くて快適w
ラッキーなことに角部屋をアサインいただいたので2箇所から採光でき明るく素敵
デスクワークに最適な机と椅子
Zoom会議やPC作業が多いビジネス利用者にとってはありがたいポイント。軽食用の小さなテーブル&チェアも別にあるので、仕事と食事を分けて使えます。


ベッド
ツインなのでベッドが二台。2つ使う贅沢も考えましたが小心者なので一つだけ使いました。。
ベットはシモンズだそうです。
充実の収納スペース
クローゼットも完備。スーツやコートをかけても余裕があり、連泊や出張時にも安心。
扉を開けた写真を取り忘れました・・・


清潔感ある水回り
お風呂とトイレはユニットバスですが、広さに余裕がありとても清潔。バスタイムも快適です。
入浴剤も1Fにありました。
- その他の設備
ミネラルウォーターが2本サービス。Wifi完備、セキュリティボックスもあり。細かいところまで配慮されています。
もう、お部屋は普通に快適。特に隣室からの音もなく(角部屋のせいかもですが)文句全くありません。
朝食|ごちそうダイニング「ななつの花」でバイキング
1階のレストラン 「ごちそうダイニング ななつの花」 では、和洋バイキング形式の朝食を楽しめます。
- 朝食付きプラン、または当日追加(1,760円)
- サラダ、和食、洋食メニューが揃う
- 福岡らしいご当地メニューも!
特に目を引くのは、ラーメン、もつ煮込み、うどん、がめ煮など福岡の味覚が揃っています。
全体的には「種類豊富で美味しいけれど、特徴的な尖りはない」という印象。ただ、1日の始まりにふさわしい、十分贅沢な朝ごはんです。
周辺情報|博多駅から広がるグルメ天国
ホテル周辺は、もう博多駅なので何でもありですが、ベタに福岡ぽさを味わうとすると、
博多めん街道
筑紫口側「博多デイトス」内にあるラーメンの名店集合エリア。
- ShinShin
- だるま
- 一幸舎
などなど博多ラーメンの有名どころを食べ比べできます。

ShinShinが一番並びますが、路面店に比べたら全然余裕
牧のうどん 博多バスターミナル店
博多駅のすぐ横にバスターミナルがあるのですが、そこの地下1階にあるうどんやさん。福岡県民は実はラーメンよりもうどんが好きだと思っていますが、こちらは代表的なうどん屋さんで、肉ごぼう天うどんを食べてください。コシはありませんし、食べているのに増えますw かしわ飯もぜひ。なんなら激安のお持ち帰りもぜひ。
お土産スポット|マイング博多で全部揃う!
博多駅直結でどこからなのかよくわからない、マイング博多の1Fに大概のお土産揃ってます。個人的おすすめは、
- むつか堂の明太フランス
食べればわかる - なんばん往来の焼き立てなんばん往来
賞味期限が当日なのであれですが、サクッとしたパイの上にアーモンドベースの生地で、その上にジャムだったりマロングラッセだったり、キャラメリゼしてたり、上品な甘さでほんとに好き。ここはもともとさかえ屋という歴史あるお菓子屋さん。色々あってあれですが頑張ってます。賞味期限が長いなんばん往来もあり、そっちだとブルーベリーがおすすめです。
他、構内に色々ありますが、
- シロヤ
北九州の名物ですが、パンです。サニーパンやオムレットが売れ筋 - かさの家
梅が枝餅。なぜか焼き立てが売ってます。普通は大宰府なのですが、ここの梅ヶ枝餅はおいしい。最近は冷凍で全国的に手に入りやすいかもですが焼き立てをどうぞ - 東筑軒かしわめし(駅弁)
折尾駅というところの駅弁ですが、個人的ソウルフード。博多駅真ん中あたりの駅弁売り場で売ってますが午後には売り切れるはず。
もう、福岡にはいくらでもお土産がありますのであとはお好みで!
まとめ|リピーターになる理由があるホテル
「JR九州ホテル ブラッサム博多中央」は、
- 博多駅博多口から徒歩すぐの最高立地
- ビジネスホテル以上の広さと快適さ
- ご当地感のある朝食
- 博多グルメ&お土産へのアクセス抜群
という4拍子が揃った、とてもバランスの良いホテルです。
ただ、温泉などの大浴場やレディースフロアが好き!という方には物足りないと思います。
でも私は好きですw福岡に来たときにどのホテルを選ぶか迷っているなら、まずはここをおすすめしたいです。
コメント